道路

機能強化

追加ポイント

追加ポイントを定義する際について、次の機能拡張が行われました:

  • RXL道路で使用可能な機能と同じ機能の全てを使用し、LandXMLストリング道路に対して追加ポイントを定義できるようになりました。

  • RXLとLandXMLの両方のストリング道路について、北距、東距、および標高とコード(任意)によってポイントが定義されている、CSVまたはLandXMLファイルから、追加ポイントをインポートすることができるようになりました。 インポートされた座標は、道路に対して相対的にステーションとオフセット値に変換されます。

  • RXL道路のレポートに追加ポイントが含まれるようになりました。

  • ステーションとオフセットの値がもう一つの追加ポイントと同じであるが、高さは異なる追加ポイントを定義できるようになりました。旧バージョンでも、この操作を行うことはできましたが、一方のポイントの高さが誤って両方のポイントに使用されていました。これは修正されました。

Trimble Business CenterからエクスポートされたLandXMLストリング道路

複数の道路を1つのファイルにエクスポートできるようになりました。各道路には、1つまたは複数のコリドー面を含めることができます。同じファイルにポイントと非道路面を含めることもできます。エクスポートされたポイントは、必要に応じて追加ポイントとして道路にインポートできます。

詳しくは、Trimble Accessヘルプ内のTrimble Business CenterからLandXMLストリング道路をエクスポートするにはのトピックをご参照ください。

基準道路から基準線形への名称変更

RXL道路をくい打ちする際、基準線形に対して相対的な現在位置のステーションとオフセットの値を表示するオプションは、基準道路から基準線形に変更されました。これは、レポートされる値は、実際には選択中の道路の平面線形に対する値であるためです。

LandXML基準線形のサポート

どの杭打ち方法についても、基準線形を選択し、その基準線形に対する現在位置の測点とオフセット値を相対的に表示させることができます。次の機能強化が行われました:

  • 基準線形としてLandXMLまたはRXL道路を使用し、LandXML道路をくい打ちすることができるようになりました。

  • 基準線形としてLandXML道路を使用し、RXL道路をくい打ちすることができるようになりました。

  • 基準線形を選択すると、その線形がマップ内に自動的に重ねられます。(その時点でまだ重ねられていない場合)。

  • 現在位置から基準線形の平面線形まで破線が描かれるようになりました。

LandXMLストリング道路からストリングを除外する

任意のストリングを除外できるように、除外ストリングオプションの機能が強化されました。旧バージョンでは、センターラインのみを除外できました。ストリングの除外機能は、道路に関係の無いストリングがファイルに含まれる場合に便利です。特に、ファイルによっては、同じストリングに接するストリングを含んでおり、これらのストリングは道路に使用できません。除外ソフトキーを選択し、センターラインなどの除外するストリングを選択します。選択を支援するために、それ自体に戻るストリングの名前は赤いテキストで表示されます。

線形のみを含むLandXML道路

平面線形のみ、または平面線形と縦断線形のみから成るLandXML道路を、RXL道路として保存せずに使用できるようになりました。

旧バージョンでは、これらの道路は、RXL道路に変換しなければ使用できない横断面道路として扱われていました。

道路定義が不完全または無効な際のメッセージ表示の改善

道路定義が不完全または無効である際に、ソフトウェアが表示するメッセージに対し、次の改善が行われました:

  • テンプレート名が重複する場合、警告メッセージに重複テンプレートの名前が表示されるようになりました。

  • ファイル内に存在しないテンプレートが道路に適用されている場合は、警告され、テンプレート名と適用されているステーションがメッセージに一覧表示されます。

  • LandXML道路からRXL道路を定義する際、道路が不完全または無効であることをソフトウェアが警告する場合は、道路を編集できるようになりました。旧バージョンでは、道路が作成されず、ソフトウェア内で問題を解決できませんでした。

解決された問題

  • 平面図から横断表示への切り替え: レビュー画面とくい打ち画面の両方で、平面図から横断表示に切り替える際の速度が向上しました。

  • 編集された高さのくい打ち: 高さを編集したRXL道路またはLandXMLストリング道路をくい打ちする際、横断表示に新しい位置のターゲットが表示され、水平工事オフセットが正しく描画されるようになりました。
  • 切土斜面のつなぎ目のくい打ち: RXL道路の切土斜面のつなぎ目をくい打ちする際、現在の高さと設計高の値がサイドペインに表示され、高さの編集フィールドに正しい値が表示されるようになりました(以前はヌルが表示されていました)。
  • サイドスロープのくい打ち: 横断表示から切土サイドスロープをくい打ちする際、サイドスロープに切り溝が含まれている場合で、工事オフセットを適用したときに、間違ったストリングからサイドスロープの出来形を示す青い線が引かれる問題を解決しました。
  • サイドスロープの追加: 横断面の任意のストリングに、サイドスロープを追加できるようになりました。旧バージョンでは、最も外側のストリングだけにしか適用できませんでした。この問題は、Trimble Accessバージョン2020.20から始まりました。

  • 道路に対して相対的なポイントのレビュー: マップから、またはポイントマネージャから道路に対して相対的なポイントをレビューする際に、道路のリストに重複エントリが含まれていたり、空白だったりすることがある問題が解決しました。

  • ステーション値: 設定/表示 - ステーション値オプションが、道路に対して機能するようになりました。これまでは、設定に関係なく常にステーショニングが表示されていました。
  • Android上の3Dドライブ: Androidデバイス上でソフトウェアを実行する際に、3Dドライブオプションを使用して道路をレビューすることができるようになりました。これまでは、このオプションは使用できませんでした。
  • 3Dドライブでの道路名: 3Dドライブで道路を表示する際、設定/表示 - 名前オプションが機能するようになりました。以前は、設定に関係なく常に名前が表示されていました。
  • キー入力されたステーションタイプ: キー入力されたステーションのタイプ値が、常にCXSになるようになりました。 以前は、最も近いステーションのタイプ値が使用されていました。これは、一方のステーションが横断面で、他方のステーションが例えばPCで、かつ名目上のステーションがそのステーションにより近い場合に、タイプフィールドにその値が使用されるという、ナビゲーション画面でのみ発生する問題でした。
  • LandXMLストリング道路の編集: LandXMLストリング道路を編集する際や、ストリングオプションを使用する際に、選択されたストリングがマップで強調表示されない問題を修正しました。
  • 追加ストリングのLandXMLサイドスロープ: LandXMLストリング道路内の依存追加ストリングのサイドスロープ設定が、ソフトウェアの再起動後に記憶されるようになりました。
  • LandXMLストリング道路ステーション間隔: ステーション間隔の値を編集すると、ソフトウェア再起動後に新しい値が記憶されるようになりました。以前は、初期設定の値に戻っていました。
  • 選択されたLandXMLサイドスロープストリング: LandXMLストリング道路で選択されたサイドスロープストリングが、マップ内で青色に色付けされ、正しいストリングが選択されていることを視覚的に確認できるようになりました。
  • GENIO道路ステーション値: GENIO道路を確認したりくい打ちしたりする際、マスタ線形が画面の外にあるときに、ステーション値がマップに表示されるようになりました。
  • 無名のLandXMLストリング: Trimble Business CenterからエクスポートされたLandXMLストリング道路ファイル内の無名のストリングには、Trimble Accessで表示する際、Unnamed1Unnamed2などの名前が割り当てられるようになりました。以前は、これらのストリングは無視されていました。
  • 12d LandXMLストリング道路: ソフトウェアが時折、道路と関係の無いポイントを計算する問題を解決しました。
  • アプリケーションエラー:ソフトウェアを使用したり閉じたりする際にアプリケーションエラーを時折発生させる幾つかの問題を修正しました。とりわけ:
    • ジョブを切り替える際。

    • 現在位置が道路の反対側にある状態で、RXLまたはLandXMLストリング道路上の位置をくい打ちする際、平面図からサイドスロープを追加した後に横断表示に切り替えた場合。この問題は、横断表示からサイドスロープを追加する際にも発生することがありました。