2022.00

Trimble Accessソフトウェアのバージョン2022.00は、2022年5月から利用可能です。

これらリリースノートでは、Trimble® Access™ソフトウェアの本リリースでの新しい機能や変更について説明します。また、これらのリリースノートをPDFファイルとしてダウンロードすることもできます。

新たなハードウェアのサポート

Trimble R780 GNSS受信機

Trimble Accessバージョン2022.00は、新型Trimble R780 GNSS受信機をサポートします。

超堅牢タイプのR780 GNSS受信機は、極めて過酷な測量環境にも耐える設計がなされています。適応力とスケーラビリティを備えた本機ならば、今すぐ必要な機能を選ぶことが可能で、将来的に要件が変化した際にも機能を追加する柔軟性があります。

Trimble TDC650ハンドヘルドGNSS受信機

Trimble Access バージョン2022.00では、新しい Trimble TDC650ハンドヘルドGNSS受信機がサポートされています。

TDC650はハンドヘルドとして使用でき、一体型アンテナを使用してモノポールと、またはポールに取り付けて外部アンテナと使用できます。

TDC650Trimble Access受信契約でのみ使用でき、一体型GNSS受信機を使用したGNSSのみの測量用に設計されています。外部GNSS 受信機やトータルステーションへの接続をサポートしていません、また一般測量を必要とするTrimble AccessアプリはTDC650では使用できませんこれらには Trimble Access トンネル採掘鉱およびモニターが含まれます。

Android 11のサポートの改善

Trimble Accessバージョン2022.00では、Android 11のサポートが改善されました。具体的には:

  • Bluetooth、Wi-Fi、および内部GPSに必要なAndroidの位置情報のアクセス許可の処理が改善されました。

  • SX10/SX12スキャニングトータルステーションに接続したり、SX12スキャニングトータルステーションを使用したりする際の問題が解決されました。

TSC5コントローラをオペレーティングシステムのメンテナンスリリース3(MR3)にアップグレードするすべてのユーザーは、Trimble Access2022.00にアップグレードすることを強くお勧めします。

Trimble Precise Active ターゲット

Trimble Access バージョン2022.00は、Trimble Precise Active ターゲットをサポートします。

このターゲットは、Trimble Sシリーズのアクティブ捕捉を高精度土木用途で使用できるように設計されています。ターゲットは、水平から+/-15°以内の垂直角度で使用する必要があります。垂直角度が大きい場合は、ターゲットを機器の方に傾けます。

詳しくは、Trimble軌道&スキャニング製品カタログを参照してください。

新機能

同期スケジューラを使用したデータアップロードの自動化

同期スケジューラ画面を使用して、現在のプロジェクトのクラウドへの同期を自動化します。同期スケジューラ画面を開くには、プロジェクト画面のをタップします。

同期スケジューラ 画面の設定は、コントローラーに保存されます。また、現在のプロジェクトがクラウドプロジェクトの場合、そのクラウドプロジェクトにも適用されます。つまり、これらの設定は一度だけで済み、新しいプロジェクト用にやり直す必要はありません。

たとえば、3つのプロジェクトがあり、1時間ごとにクラウドにデータをアップロードするように 同期スケジューラ を設定した場合、現在のプロジェクトのみが1時間ごとにクラウドにデータをアップロードします。別のプロジェクトを開くと、そのプロジェクトのデータが1時間ごとにクラウドにアップロードされます。

一定の時間間隔でデータをアップロードするか、特定のイベントの後 (ジョブを閉じるときやサインインするときなど) にデータをアップロードするかを選択します。接続先のネットワークを問わず自動アップロードを許可するか、特定のネットワークに接続している場合にのみ許可するかを選択できます。

詳しくは、Trimble Accessヘルプ同期スケジューラを使用したデータアップロードの自動化のトピックを参照してください。

ウェブ地形特徴点サービス (WFS) のサポート

ウェブ地形特徴点サービス(WFS)を使用し、インターネット経由で地理的な地形特徴点をジオリファレンス済みベクトルデータとして要求し、そのデータをWFSファイルとして保存して、インターネットに接続せずに現場で使用できるようになりました。

Trimble Accessでサポートされているウェブ地形特徴点サービスは、Esri地形特徴点サービスとオープン地理空間コンソーシアム(OGC)ウェブ地形特徴点サービスです。サービスに応じて、GeoJSONまたはGML形式でデータが提供されます。

WFSファイルを作成したら、マップ内のWFSファイルからラインまたはポリラインを選択し、それらをくい打ちできます。マップ設定画面でノードの作成(DXF, Shape & LandXML)チェックボックスをオンにして、ラインの両端およびポリラインに沿ったすべてのポイントにポイントを作成することもできます。作成されたポイントは、くい打ちや測量計算の計算用に選択できます。

詳しくは、Trimble Accessヘルプウェブマップやウェブ地形特徴点サービス(WMSまたはWFS)を管理するにはのトピックを参照してください。

DWGおよびNWD BIMモデルのサポート

IFCファイルとTrimBIMファイルに加え、Windows上のTrimble Accessは2つの追加 BIM  モデルファイル形式をサポートするようになりました。

  • Autodesk AutoCADソフトウェアを使用して作成された図面(.dwg)ファイル

  • Navisworksソフトウェアを使用して作成された NWD (.nwd)ファイル

Trimble Accessは、DWGファイルからのAutoCADの標準的なエンティティの読み取りをサポートしています。AutoCADの拡張機能で作成されたオブジェクトはサポートされていない場合があります。特にTrimble Accessは、DWGファイルからCivil 3Dオブジェクトを読み取ることができません。Civil 3D図面を標準の AutoCAD形式に変換する方法については、このリンクをクリックしてください

マップオプション画面 動画オプション画面IFCグループボックスの名前をBIMモデル (DWG、IFC、NWD、TRB) グループボックスに変更しました。これらのオプションを使用し、マップや動画画面内のオブジェクトの透明度や、マップ内で個々の面を選択するかオブジェクト全体を選択するかを変更します。

Trimble Accessでサポートされている任意のBIMモデルファイル形式を使用し、測定ポイントや、くい打ちのほか、面に対するスキャンの検査などの測量計算の計算、中心点や中心線の計算などの現場作業を測量できます。

詳しくは、Trimble AccessヘルプBIMモデルのトピックを参照してください。

BIM モデルをTrimBIMファイルとしてダウンロードする

BIMモデルは、Android デバイスでTrimble Accessを実行する場合は、サポートされていません。この制限は、IFC、TrimBIM、DWG、NWDファイルなど、すべてのタイプのBIM モデルに適用されます。

同期設定画面にTrimBIMとしてダウンロードチェックボックスが追加され、Trimble ConnectからTrimBIMとしてBIMモデルや3Dモデル(Industry Foundation Classes(IFC)、Navisworks Drawing(NWD)、AutoCAD図面(DWG)、SketchUp(SKP)ファイルを含む)をダウンロードできるようになりました。TrimBIMファイルはサイズが小さく、コントローラへのダウンロード速度が速く、Trimble Accessで初めて使用する際の読み込みも速いという利点があります。もしくは、IFC、DWGおよび NWDファイルを元の形式で使用するには、TrimBIMとしてダウンロードのチェックボックスをオフにします。

Trimble Connectを使用したNWD ファイルからTrimBIMフォーマットへの変換はBETA版です。Connect Webではなく、Connect Desktopを使用してNWDファイルをTrimble Connectにアップロードする場合のみサポートされます。

Trimble ConnectでBIMモデルをTrimBIMファイルとして同化する方法の詳細については、Trimble Connectのドキュメントを参照してください。

IFCファイルからの線形の杭打ち

業界標準IFC 4.1スキーマで導入されたIfcAlignment要素をサポートするようになりました。DXF、RXL、または LandXMLファイルから単一の線形をくい打ちするのと同じ方法で、IFCファイルから線形をくい打ちできるようになりました。

ジオリファレンスマップ測量計算の網平均

新しいジオリファレンスマップ座標計算調整機能を使用すると、マップファイル内の位置をジョブ内のポイントに一致させることができます。これは、たとえば、建築家が、現場で配置して実際の座標系に転送する必要がある建物基礎の座標を提供する場合などに便利です。 ジオリファレンスマップ機能を使用すると、モデルをジョブで使用されるグリッド座標系に変換できます Trimble Access

ジオリファレンス マップ機能は、変換、回転、縮尺の組み合わせを使用してマップファイルをシフトし、選択したマップファイルの位置が選択したポイントと一致するようにします。点を 1 つだけ選択した場合、変換では変換のみが使用されます。

選択したマップファイルの位置は、BIMモデルの頂点やDXFファイルのポイントやノードなど、マップ上で選択できるエンティティである必要があります。

ジョブにリンクする最初のマップファイルが、既存のジョブデータから遠く離れた位置座標系のBIMモデルまたはDXFファイルである場合、マップファイルがジョブデータから遠く離れていることを警告し、ファイルをジオリファレンスすることを提案するようになりました。 はいをタップすると、ソフトウェアがマップファイルの中心を既存のジョブデータの近くに再配置することによって近似ジオリファレンスを実行します。その後、リファジオレンスマップ 機能を使用してジオリファレンスを微調整します。

詳細については、Trimble Accessヘルプジオレファレンスマップのトピックを参照してください。

GNSS 測量のための水平チルトオフセットポイントの測定方法

IMU チルト補正が有効で、IMUが正しく整列されたGNSS受信機 を使用する場合、 水平チルトオフセット 法を使用し、木やポールの中心の測定など、ポールの先端を置くことができない位置を測定できます。

水平チルトオフセット法では、IMUチルト補正を使用してGNSS受信機 のアンテナ位相中心(APC)とポールの先端の間の傾斜ポールの方位角を計算し、指定されたオフセット距離(2)で先端から前方に方位角(1)の逆数を投影してオフセットポイントを計算します。

測定するときは、ポールを15°以上傾けてから、受信機の中心、ポール、ポール先端、および測定対象のオフセットポイント(たとえば、樹木の中心)が一直線に並ぶ(同じ方位角上)ようにポールを見下ろします。ポイント保存時の方位角は、オフセットに使用される方位角です。

詳細については、Trimble Accessのヘルプのトピック「水平チルトオフセットポイントを測定するには」を参照してくだい。

地籍ポイント許容値チェック

Trimble Accessには、測定されたポイント、または杭打ちされたポイントが二重に結びついていることを確認する機能があり、これらのポイントが許容範囲内にあり、地籍規制を満たしていることを確認します。この機能は、これまでスイスの地籍規制を満たすために開発されました。ご使用国で同じ地籍許容値確認規則が使用されている場合は、この機能をご使用の地域で使用できる場合があります。

この機能をTrimble Accessで使用するには、Trimble Data\System FilesフォルダにXMLファイルを追加する必要があります。XMLファイルは、地籍コードを定義し、測定または杭打ちするポイントのタイプに対して異なる許容範囲要件を指定します。

ジョブで地籍の許容値チェックを有効にすると、ポイントを杭打ちするか、2つ以上のポイントの平均を計算するときに、Trimble Access ソフトウェアは、ジョブ内の地籍ポイントの許容値を自動的にチェックします。各地籍ポイントのステータスがマップに表示され、ジョブ画面に要約されます。

詳細については、Trimble Accessヘルプのトピック「地籍ポイント許容値チェック」を参照してください。

機能強化

受信機のWi-Fi接続

Trimble Accessは、移動局測量と基準局測量の両方で受信機Wi-Fi接続の設定と使用をサポートするようになりました。これは、以前は Trimble GNSS受信機のWebUIを使用してのみ設定可能でしたが、インターネット接続に、携帯電話やMiFiデバイスなどの外部デバイスを使用する場合に、インターネット基準局測量を簡単に設定することができます。

コントローラへのGNSSデータロギング

ロギング測量中にGNSS データをコントローラに記録する(高速静止、PPK、RTKおよびロギング、RTKおよび補完)には、Galileo、QZSS、およびBeiDouからのデータが含まれるようになりました。以前は、GPS 衛星とGLONASS衛星からのデータのみをコントローラにロギングすることができました。受信機へのGNSSデータのロギングには、すでにすべてのGNSS 衛星群が含まれています。

RTX測量におけるL5 GPS信号捕捉

RTX(SV) またはRTX(インターネット)測量中にL5 GPS信号の捕捉を有効にできるようになりました。

ソフトウェアの終了時に受信契約を解放するためにサインアウトすることを促すプロンプト

受信契約をご利用のTrimble Accessのお客様は、通常、同じコントローラを使用し、受信契約をコントローラにロックしたままにします。受信契約を別のコントローラで使用するには、現在のコントローラでサインアウトする必要があります。このプロセスの管理が容易になりました。

常に同じコントローラを使用するわけではない場合は、ソフトウェアの終了時に受信契約ライセンスを自動的に解放したり、終了時にサインアウトして受信契約を解放するよう促すプロンプトを表示したりするようにソフトウェアを設定できるようになりました。これを行うには、をタップし、情報を選択し、ソフトウェア終了時から適宜、正しいオプションを選択します。

CSVファイルをインポートまたは関連付ける際のCSV形式の改善

インポート中または関連付けの際のCSVファイルの処理が改善されました。

  • ヘッダー行が無視されるようになりました

  • 各行末のCR文字とLF文字が無視されるようになりました

  • ANSI、UTF8、およびUTF16文字を含むファイルがサポートされています

CSVにエクスポートする際のポイントの順序付け

ポイントをCSVファイルにエクスポートする際、マップやリストからポイントを選択済みの場合は、エクスポートするポイントリストの名前列をタップして、選択中のポイントの順番を変更することができるようになりました。

Adding measured points to a CSV file during a GNSS survey

GNSS 測量中に ポイント測定法を使用して測定されたポイントをCSV ファイルに追加することができるようになりました。以前は、一般測量で測定されたポイントのみをCSVファイルに追加することができました。このオプションを使用すると、特定の測定ポイント(観測された基準点など)をCSVファイルに追加することができます。

To enable this option, in the Job properties screen tap Additional settings and then in the Add to CSV file group box, move the Enable switch to Yes and enter the CSV file name or browse to the file and select it.

When this option is enabled, an Add to CSV file check box appears in the Measure points form during a GNSS survey or the Measure topo and Measure rounds forms during a conventional survey. Select the check box to add the current point to the CSV file.

Code descriptions now included on Measure codes buttons

The code description is now included with the code on each button in the Measure codes form. This makes it much easier to know which code to use. To show only the code, tap Options and clear the Descriptions check box.

最後に使用された属性が、ストリング番号でコーディングするときに記憶されるようになりました

ベースコードの属性を使用するが有効で、ストリング番号を使用している場合、 Trimble Access はベースコードだけでなく、各ストンリグで最後に使用された属性を記憶するようになりました。たとえば、FENCE1で最後に使用された属性が条件 GOODで、FENCE2が条件 POORの場合、フェンスに沿ったポイントを測定しているときにFENCE1とFENCE2の間をジャンプでき、最後に使用された適切な属性が記憶されます。以前は、ソフトウェアは最後に使用されたフェンスの属性のみを提供していたため、2つのストリング間をジャンプするときに属性を編集する必要がありました。

線画の属性

ライン、円弧、またはポリラインに属性を持つコードを保存するときに、属性を入力および保存できるようになりました。

JXLファイルからジョブを作成すると、ジョブ名が自動的に入力されます

JXLファイルからジョブを作成する際、 ジョブ名フィールドにJXL ファイルの名前が自動的に入力されるようになりました。

ポリラインのくい打ち

ヒンジオフセットがゼロのポリラインの左側に法面を適用できるようになりました。これを行うには、「0.00m」と入力し、をタップして「」選択します。

画面キャプチャとスナップショットを測量レポートに含める

現在の表示の画面キャプチャを作成するには、をタップします。必要に応じ、描画ツールを使用して画面キャプチャに注釈を付け、保存をタップします。ジョブに画面キャプチャを保存するには、保存をタップします。

ジョブのエクスポート時に 測量レポートファイル形式を選択すると、ジョブに保存されたすべての画面キャプチャが自動的にレポートに含まれます。レポートには、Trimble VISIONテクノロジを搭載した機器に接続した際、スナップショットを使用し、または測定機能でのスナップショットを使用してジョブに追加したスナップショットも含まれます。

計器動画の機能強化

  • 機器の回転ボタンは、各回転ボタンのアクティブ領域のサイズが拡大されたため、タップしやすくなりました。

  • 動画フィードのサイズが自動的に変更されるようにし、ツールバーに隠れてしまうことのないようにしました。

設計標高のキーパッドショートカット

くい打ち中に、編集可能な設計標高がある場合、コントローラのキーパッドのSpaceキーを押して、画面をタップせずに設計標高を編集したり、元の標高を再読み込みしたりすることができるようになりました。

DTM杭打ちデルタ

DTMの杭打ち時に、面に対して垂直な切盛デルタが、鉛直デルタと併せて報告されるようになりました。DTMを基準にして任意のエンティティを杭打ちする際に、ソフトウェアを設定し、DTMまでの垂直距離杭打ちデルタが杭打ちナビゲーション画面に表示されるようにすることができます。杭打ち中にデルタを変更するには、オプション杭打ち画面でタップし、さらに編集デルタグループボックスでタップします。

IFCファイルの機能強化

  • IFCオブジェクトにGUIDが含まれている場合、GUIDを確認したり、他の属性と共に保存したりできるようになりました。

  • IFCオブジェクトを杭打ちする際、 測設コード設計ファイル属性に設定すると、IFC属性グループ名から測設ポイントのコードが作成され、各グループの属性がそのポイントとともに保存されます。Trimble Access2022.00では、IFC属性を保存したり、必要に応じて属性を有するコードを追加したりできます。

  • IFCファイルから作成されたポイント(例えば、IFCファイル内のポイントを選択し、長押しメニューからポイントの作成を選択する際)や、ジョブに自動的にコピーされるポイント(例えば、2つのポイント間の逆数を計算する際) には、IFC属性がジョブに保存されているポイントとともに記録されるようになりました。

面の点検がAndroid端末で可能に

サポートされているAndroid端末でTrimble Accessを実行する際、面の点検を行えるようになりました。

表面検査座標計算機能は、出来形面のスキャン点群を基準面と比較し、各スキャンポイントの基準面までの距離を計算して、点検点群を作成します。Trimble SX10またはSX12スキャニングトータルステーションを使用して作成されたスキャンのみ面の点検に使用することができます。

サポートされている面ファイルの種類は、DTMとTTM、および選択可能な面(DXF、RXL、TXL、12da) を含むファイルです。Android端末でTrimble Accessを実行している場合、BIMモデルはサポートされておらず、面の点検を実行することはできません。

詳細については、Trimble Accessヘルプのトピック「表面検査」を参照してくだい。

オブジェクト指向器械点設置の機能強化

  • ポイント、端部、平面測点器械点設置法を使用する際、ソフトウェアは端部と平面上の「仮想」ポイントをジョブ内のポイントとして保存することにより、測点器械点設置で使用された位置の記録を残すようになりました。

  • 測点残差が既知のポイント法で計算されるようになりました。

  • 正側と反の両方が、オブジェクト指向の器械点設置を実行する際にサポートされるようになりました。

オブジェクト指向の器械点設置は、オブジェクト指向設置Trimble Accessソフトウェアオプションが、コントローラにライセンス許諾されている場合にのみ使用できます。オブジェクト指向設置オプションのライセンスを購入するには、最寄りのTrimble販売代理店にお問い合わせください。

BIMモデルの表示機能強化

  • BIM モデルで面を選択すると、 Trimble Accessソフトウェアによって外側の面が青色で強調表示され、内側の面が赤色で強調表示されるようになりました。BIMモデルの向きが正しくなく、面が前後逆に配置されることがあります。多くの場合、これは問題にはなりません。例えば、中心点の計算中心線の計算面まで測定は、どの面が選択されているかに依存しません。しかしながら、オブジェクト指向の器械点設置を行う際の面検査およびポイント、端部、面法は、どちらも表示された面の向きに依存します。選択した面のもう一方の接眼面を選択するには、マップ内を長押しし、接眼面の反転を選択します。

  • BIMモデルをマップ内で表示する際または動画画面、モデルをワイヤフレーム塗りつぶしオブジェクトの両方として表示するように選択できるようになりました。これにより、エンティティを塗りつぶしオブジェクトとして表示すると同時に、オブジェクトの端部を表示することができます。

    表示設定を変更するには、マップ設定を開きます または 動画設定 画面、BIMモデルオプショングループまでスクロールし表示フィールドで両方を選択します。

XYZ(CAD)座標使用時にデータを自由に周回

ジョブの 座標順序XYZ(CAD)に設定されている場合は、 をタップすると、マップ内のデータを制約なしで自由に周回できます。

ジョブがXYZ (CAD) 座標を使用していない場合、軌道関数は Z 軸が上向きにとどまるように固定されます。

GNSS ベクトル交換 (GVX) 形式へのエクスポート

ジョブデータをGNSSベクトル交換 (GVX) 形式にエクスポートできるようになりました。

米国測地測量局(NGS)によって開発されたGVXは、さまざまなGNSS測量法とメーカーのハードウェアから派生したGNSSベクトルを交換するための標準ファイル形式を提供します。このファイル形式には、最小自乗網平均のために測量ネットワークに含めるために必要なGNSSベクトルのすべてのデータと、重要なメタデータが含まれています。詳細については、https://geodesy.noaa.gov/data/formats/GVX/を参照してください。

ポイント、またはGNSS 受信機からプロジェクト高度を使用する

座標系の定義または編集時に、現在地またはポイントソフトキーを使用し、座標地上(キー入力した縮尺係数)または地上(計算された縮尺係数)の場合に、プロジェクト高 フィールドを自動入力することができるようになりました。以前は、これらのオプションは座標グリッドの場合にのみ使用可能でした。

現在地をタップすると、GNSS受信機によって導き出された現在の単独測位の高度を使用し、ポイントをタップすると、ジョブやリンクされたファイルの中のポイントの高度を使用します。

ポイントソフトキーは、新規にジョブを作成する場合には使用できません。現在地ソフトキーは、ソフトウェアがGNSS 受信機に接続されている場合にのみ使用可能です。

負のプロジェクト高度の値

座標系を定義または編集する際、必要に応じてプロジェクト高度フィールドに負の値を入力できるようになりました。

FOCUS 35電源キーを使用して測定を行う

測量中に、FOCUS 35トータルステーションの電源キーを短く押すだけで測定できるようになりました。

以前のバージョンの Trimble Access ソフトウェアでは、FOCUS 50トータルステーションの 電源 キーを使用して測定がすでに可能でした。

Trimble Access ソフトウェアがインドネシア語で利用可能になりました

Trimble Access ソフトウェアをインドネシア語で表示できるようになりました。Trimble Accessソフトウェアの言語の選択画面でインドネシア語を選択できるようにするには、Trimble Installation Managerを使用してインドネシア語とヘルプファイルをインストールする必要があります。

座標系データベース更新

Trimble AccessとともにインストールされたTrimble座標系データベースには、次の機能強化が含まれています。

  • チリで使用されるSIRGAS-Chile 2021の座標系とゾーンを追加

  • イタリアで使用されるRDN2008の変位モデル、座標系、ゾーンを追加

  • ブルガリアで使用されるBGS2005の座標系とゾーンを追加

  • コロンビアで使用されるMAGNA-SIRGAS(2018)の座標系とゾーンを追加

Trimble座標系データベースの独立したインストール

Trimble座標系データベース(CSD)には、グローバル座標をグリッドに変換するために使用される座標系、投影、ジオイドの定義が含まれています。 Trimble Accessの過去のバージョンには、リリース時に常に最新バージョンのCSDが含まれていました。 Trimble Accessバージョン2022.00以降、座標系データベースは、Trimble Installation Managerに別のアイテムとして表示されます。これにより、新しいバージョンのTrimble Accessをインストールすることなく、データベースの将来の更新が可能になります。

私たちは、コード、製品、会話へのインクルージョンをサポートする単語の選択を行っています

インクルーシブな環境を作ることになると、私たちは皆、言葉が重要であることを知っています。時折、私たちの仕事では、その起源や関連性のために攻撃的で非包括的であると考えられる単語や専門用語に遭遇します。

道路では、GENIO ファイルでマスターストリングという語を使っていたところを線形という語に変更しました。他の道路タイプでも線形という語を使用しています。

パイプラインでは、マスター集計ファイルセットという語を使っていたところを1次集計ファイルセットという語に変更しました。

解決された問題

  • アップロード/ダウンロードの際、コントローラが電源オンの状態を維持する:Trimble Accessは、クラウドにファイルをアップロードする際や、クラウドからファイルをダウンロードする際、スリープ状態になるのを措置するようになりました。これは、大量のデータを同期する際に有用です。

  • CSVに追加されたポイントのジョブとのアップロード : CSVファイルに追加オプションを有効にすると、測量中に追加されたポイントを含んだCSVファイルがジョブとともにクラウドにアップロードされるようになりました。

  • ジョブステータス変更によってトリガーされたアップロード: ジョブステータスフィールドを使用してアップロードをトリガーしたときに、ジョブファイルの最後の記録がクラウドにアップロードされないことがある問題を修正しました。

  • プロジェクト名に .0 を付加: コントローラ上のプロジェクトがクラウドプロジェクトへの接続を失い、同じ名前の2つのプロジェクトがコントローラに表示され、1つのプロジェクト名に.0が追加される場合がある問題を修正しました。

  • ジョブのフィルタリング: ジョブをフィルタリングする際、プロジェクトリストの右側のプロジェクト詳細ペインに、ジョブの画面と同じジョブが表示されるようになりました。

  • アップグレードされたジョブの問題:  座標系HTDP v3.2.9からHTDP v3.4.0にアップグレードされたTrimble AccessジョブをTrimble Accessで開いたり、 Trimble Business Centerにインポートしたりできない問題を修正しました。

  • ASCII ファイルのインポート: 標高がヌルのインポートされたポイントで標高が0に設定されていた問題を修正しました。

  • IXLのインポート:matchコマンドの先頭または末尾にスペースが含まれているIXLファイルをインポートする際の問題を修正しました。

  • スキャン.tsfファイルのCSVへのエクスポート:スキャン.tsfファイルをCSVファイルにエクスポートしようとした際、ソフトウェアが誤ってジョブに関連付けられているスキャンファイルがないと報告することがある問題を修正しました。

  • ノード間の逆数: DXFファイルでノード間の逆数を計算できるようになりました。

  • DXFファイル: 押し出された円をマップ内で選択できるようになりました。

  • DXF ファイル内のブロック: 時折、ブロック内のシンボルやラインが欠落しているように見えても、実際にはマップ内で移動していた問題を修正しました。

  • LandXML円弧ノード: LandXMLファイルに対してノードの作成が有効になっている際、円弧の開始標高と終了標高が同じでない場合、円弧の終了ノードの標高が正しくなくなる問題を修正しました。

  • パイプネットワークLandXMLファイル: Trimble Access 2021.20で導入された、LandXML ファイル内のパイプネットワークがマップに正しく表示されない問題を修正しました。

  • 削除されたコントロールコード:特徴ライブラリからコントロールコードを削除したにもかかわらず、次回にコードのリストを表示した際、特徴コードライブラリ内に削除済みコントロールコードが表示される問題が解決しました。

  • 英数字特徴コード: 制御コードと一致する1文字で構成され、その後に数値が続く特徴コード(例えばE10)が割り当てられたポイントは、制御コードではなく特徴コードとして処理され、マップに表示されるようになりました。

  • 数値で終わるコードの属性: 測定コード で、数値で終わるコードの属性を入力できない場合がある問題を修正しました。

  • 連続地形:  連続地形ポイントの保存中に音声イベントの再生が停止する問題を修正しました。

  • xFill-RTX1によるIMUチルト補正: Trimble R12i受信機ファームウェアバージョン6.14は、IMUチルト補正測定によるxFill-RTX機能をサポートするようになりました。ただし、Trimble Accessはまだ xFill-RTXのチルト補正測定をサポートしていません。このため、Trimble Accessバージョン2022.00では、IMUチルト補正が有効な測量スタイルを使用する場合、xFill-RTXを無効化します。Trimble Accessの以前のバージョンを R12iファームウェアバージョン6.13または6.14と使用する場合、誤った座標の保存を避けるために、IMUチルト補正が有効な場合は、測量スタイルでxFillを無効にする必要があります。

  • RTK &ロギングと後処理キネマティック測量でのポイント保存:受信機メモリにロギングを行う際、ポイントが後処理されたファイルに保存される前に観測が保存されましたというメッセージが表示され、音声イベントが再生されることがある問題を修正しました。この問題により、ポイントが受信機ファイルに保存される前に受信機が移動された場合、後処理中に位置の誤差が発生する場合がありました。この修正により、RTK &ロギングおよびPPK測量では、ポイントの観測時間がこれまでよりも長くなる場合があります。

  • GNSS NTRIP接続: GNSS 連絡先で マウントポイントに直接接続が選択されている場合、接続を開くの進捗バーが20%で停止することがある問題を修正しました。

  • 動画画面: 動画画面で次の問題を修正しました:

    • 動画 画面の横のフォームを編集する際、コントローラの矢印キーを押してドロップダウンリストの選択を変更すると、機器の移動なしで選択内容が変更されるようになりました。ソフトウェアのフォーカスがドロップダウンフィールドにないときに矢印キーを押すと、機器が移動します。フォーム内のフィールド間を移動するには、Tabキーを押し ます。

    • 動画 画面を初めて表示した際、ポイントラベルが表示されないことがありました。

    • お気に入りまたはファンクションキーのショートカットを使用して新しい器械点設置が開始された際、以前の器械点設置から動画画面に表示されるデータが更新されませんでした。

  • TDC600上の求心カメラ表示: 縦長モードでTDC600コントローラを使用する際の求心カメラキャリブレーション画面のレイアウトを改善しました。

  • 2重プリズムオフセットターゲット:2重プリズムオフセット測定法を使用する際、連続地形 などの別の測定フォームを開くと、2重プリズムオフセットターゲットが他の測定方法と併用され、変更できない問題を修正しました。

  • サーボ/ロボティック設定: 測量スタイルの機器画面のサーボ/ロボティックグループボックス、またはオプション画面のステーション設置、測定、杭打ちで設定した設定は、ソフトウェア全体で保持されるようになりました。

  • オブジェクト指向の器械点設置: オブジェクト指向の測点の器械点設置でこれらの問題を修正しました。

    • オブジェクト指向の器械点設置を開始すると、ステータスバーに以前の器械高が表示され続けることがありました。

    • オブジェクト指向器械点設置を実行すると、回転ソフトキーが正しい位置に向くようになりました。

    • オブジェクト指向器械点設置をお気に入りとして保存したり、ファンクションキーに割り当てたりすることができるようになりました。以前のリリースでは、後方交会法がお気に入りやファンクションとして保存されていました。

  • TSC5を使用したFOCUS 35無線接続: TSC5コントローラが無線接続を使用してFOCUS 35トータルステーションに接続できない問題を修正しました。Bluetooth接続は影響を受けていませんでした。

  • TSC5を使用したSシリーズ無線接続: EM120無線でTSC5Trimble S Seriesトータルステーションコントローラを接続する際の幾つかの問題を修正しました。具体的には:

    • トータルステーションをオフにしてから再びオンにした後、トータルステーションがTSC5コントローラに再接続されない問題。

    • EM120無線を使用してトータルステーションに接続する際、電源ボタンを使用してTSC5コントローラをオフにすると、アプリケーションエラーが発生していました。

  • Androidコントローラの問題: Androidコントローラに固有の問題を修正しました。

    • ポイントやジョブへの写真の関連付け: コントローラカメラを使用してキャプチャした写真が、 電源キーを2回早押ししてカメラアプリを開いた場合に、ポイントやジョブに自動的に関連付けされない問題を修正しました。
    • SX12接続エラー: SX12にすでに接続されている場合に、ソフトウェアが接続エラーを表示することがあり、Wi-Fi接続画面で機器を再選択する必要がある問題を修正しました。

    • Androidの日時の形式:すべての日付と時刻が、デバイスの選択言語に応じて書式設定され、表示されるようになりました。以前は、一部の日付と時刻が、オペレーティングシステムの言語設定での優先形式と一致しない形式で表示されていました。
    • AndroidでのUSBドライブへのエクスポート:ファイルをUSB ドライブにエクスポートすると、挿入されたUSBドライブを以降のエクスポートのエクスポート場所として再選択できない問題を修正しました。

    • DCファイル :Android端末上のDCファイルからジョブを作成する際、DCファイルに道路が含まれている場合、RXL ファイルが自動的に作成されるようになりました。以前は、RXL ファイルは作成されませんでした。

    • 動画画面の杭打ちアイコン:Androidデバイスの動画画面に杭打ちターゲットアイコンが表示されるようになりました。

    • TCU5パフォーマンス:  Wi-Fiを無効にするとTCU5コントローラの動作が遅くなる不具合を修正しました。

    • TDC600ファンクションキー: F4(TDC600コントローラの側面にあるファンクションキー)にお気に入りの機能を割り当てた場合、その後F4キーを押しても割り当てられた機能がアクティブにならない問題を修正しました。

    • TDC600縦長モードでのスキャン: コントローラが縦長モードのときにスキャン画面を開くと、ソフトウェアに縦長モードではサポートされていない機能ですというメッセージが間違って表示される問題を修正しました。

  • 測点選択の改善:スキューオフセット線形からのサイドスロープくい打ち法を使用する際や、線形上の測点くい打ち法を見なしオフセット値とともに使用する際、Sta+Sta-ソフトキーを使用して他の測点を選択することが可能になりました。

  • Numeric keypad selection of codes: You can now only use the numeric keypad keys to select codes when using a Measure codes button layout that has 3 columns.

  • アプリケーションエラー:ソフトウェアを使用したり閉じたりする際にアプリケーションエラーを時折発生させる幾つかの問題を修正しました。とりわけ:

    • R12i GNSS受信機で杭打ちする場合。

    • Androidコントローラでレイヤーマネージャを開いた際。

    • Androidコントローラのレイヤーマネージャで複数のJPGファイルの表示を変更した際。

    • 長さ0の円弧で終わるポリラインを含んだDXFファイルの表示を変更する際。

    • 1画素あたり4ビット形式でエンコードされたTIFFファイルを背景図として使用しようとした際。

    • マップ内の複数の大きなBIM モデルを表示した際。

    • Trimble VXスペーシャルステーションまたはTrimble S Seriesトータルステーションに接続したときに、動画 画面を使用する場合。

    • Trimble Accessの開始時に前回開始した場所に重点管理項目グループの名前を入力し、承認をタップせずに、別の場所をタップします。

    • 円を含む.12daファイルをジョブにリンクしようとした場合。この問題は.12daファイルがTrimble Business Centerからエクスポートされた場合にのみ発生していました。

    • Trimble Accessを実行中にスリープ状態になったコントローラを復帰させた際。

    • SX12スキャニングトータルステーションに接続されたTSC5コントローラの使用時、バッテリ残量が少なくなったため、トータルステーションのバッテリがオフにされましたというメッセージが表示された場合に、メッセージ内のOKをタップした際。ACCESS-2911

    • スキャン中にパノラマをキャンセルした際。