データ出力
エコーサウンダーやサードパーティ製ソフトウェアのインストールされたコンピュータなど、他のデバイスへ測定データを出力できます。
データ出力は全てのサポート対象従来式機器でサポートされています。機器のセットアップ方法は、お使いの機器によって異なります。
データ出力を有効にするには:
-
をタップし、機器/データ出力を選択します。
- 「データのストリーミング」を「測定後」または「連続」に設定します。
-
ストリーム形式を選択します。
GDMユーザ定義を選択する場合:
- 対象に含めるGDMデータラベルを選択します。GDM データ出力を参照してください。
- 転送特性の終了文字を選択します。
- 時間出力を選択します。
- 必要に応じて「ポート詳細」で設定を変更します。
-
データ出力画面を開いたままの状態で、ソフトウェア内の他の機能にアクセスするには、
をタップします。
データ出力は、データ出力画面が開いている間、常に有効になっています。
データ出力を停止するには、データ出力画面で停止をタップするか、データ出力画面を閉じます。

GDMユーザ定義にストリーム形式を選択した場合、下記のラベルから選択可能です:
ラベル | 文字 | 説明 |
---|---|---|
7 | HA | 水平角 |
8 | VA | 垂直角 |
9 | SD | 斜距離 |
10 | VD | 鉛直距離 |
11 | HD | 水平距離 |
37 | N | 北距 |
38 | E | 東距 |
39 | ELE | 標高 |
51 | 日付 | 日付 |
52 | 時間 | 時間 |
システムが北距と東距、仰角値を出力するには、ステーション設置が完了している必要があります。完了していない場合システムは「0, 0, 0」を出力します。
北距と東距、仰角、角度および距離には、Trimble Accessのソフトウェア設定の単位が適用されます。
水平角および鉛直角に関する記録の小数点の位置を設定するには、ジョブ画面からプロパティをタップします。単位ボタンをタップしてから、さらに角度表示フィールドで該当するオプションを選択します。
ストリーミング 出力がオンになっているけれども、使用できる距離がないとき、ユーザー定義ラベルの代わりにHAとVAラベルが送信されます。
Autolockモードを使用しているときは、機器がターゲットにロックしていないとGDMデータを送信することはできません。

疑似NMEA GGAデータ出力オプションを使用すると、標準の緯度、経度、および高度の値の代わりに、北距、東距、および標高の値を、接続された機器へコントローラからストリーミングすることができます。この出力フォーマットは、海洋電子機器のインターフェース用のNMEA (米国海洋電子機器協会)の基準に基づいています。NMEA「文」の修正版の1つとしてGGA文が生成されます。
出力された記録の一般的な例は以下の通りです:$GPGGA,023128.00,832518.67,N,452487.66,E,1,05,1.0,37.48,M,0.0,M,0.0,0001*49
この記録に含まれるフィールドは下表の通りです:
現場 | 説明 |
---|---|
$GPGGA | NMEA文のデータタイプ識別子 |
023128.00 | 時刻フィールド - フィックス測位のUTC時刻(hhmmss.ss) |
832518.67 | 現在設定されている小数点以下第2位までの単位で出力された北座標 |
N | 先行する値が北座標であることを示す固定テキスト |
452487.66 | 現在設定されている小数点以下第2位までの単位で出力された東座標 |
E | 先行する値が東座標であることを示す固定テキスト |
1 | フィックス測位の質(常に1 = GPSフィックスとして出力) |
05 | 衛星数(この場合は適用外。常に05として出力) |
1.0 | HDOP値(この場合は適用外。常に1.0として出力) |
37.48 | 現在設定されている小数点以下第2位までの単位で出力された仰角 |
M | 標高値の単位識別子(北および東の値も示す)。MまたはFは、メートルまたはフィートを表す(米国測量フィートまたは国際フィートは、どちらのフィート単位かを示す手段がないことから両方、F出力を使用) |
0.0 | ジオイド差(仰角値が出力されているため常に0.0として出力) |
M | ジオイド差の単位識別子(常にMとして出力) |
0.0 | 最後のDGPS更新からの時間(秒)(この場合は適用外。常に0.0として出力) |
0001 | DGPS固定局ID(この場合は適用外。常に0001として出力) |
*49 | 分離子* でチェックサム値を記録する |
疑似NMEA GGA文での出力に使用できる座標値がない場合、記録のコンマで区切られた北、東、仰角のフィールドは空欄になります。
NMEAのGNSS受信機からの出力についての情報につきましてはNMEA出力オプションをご参照ください。

SD、Hz、V1(mils)データ出力オプションを使用して、ストリーム斜距離、水平角度、および鉛直角度の値をストリーミングします。
出力された記録の一般的な例は以下の通りです: SD 2.76 Hz 253.49 V1 83.47
この記録に含まれるフィールドは下表の通りです:
現場 | 説明 |
---|---|
37列目と38列目はラベルSDです | 斜距離はSDラベルの後に、小数点以下2桁まで出力され、50列目で右寄せされます。 |
52列目と53列目はラベルHzです | 水平角度はHzラベルの後に、小数点以下2桁まで出力され、66列目で右寄せされます。 |
68列目と69列目はラベルV1です | 鉛直角度はV1ラベルの後に、小数点以下2桁まで出力され、78列目で右寄せされます。 |
斜距離は、ジョブプロパティで選択された単位とは無関係に、常にメートルと水平角度と鉛直角度でmil単位で出力されます。