「マップ」ツールバー

ボタン 機能

選択

特徴を選択するにはをタップします。

マップ内の特徴を選択するにはその特徴をタップするか、またはその回りをドラッグしてボックスで囲います。さらに詳しい情報は、マップ内の項目の選択をご参照下さい。

現在の選択内容をクリアするには、マップの空白部分をダブルタップします。

パン

をタップし、パンモードを有効にします。マップの一部をタップしてそこを中心とするか、またはマップをタップし、希望する位置までドラッグします。

矢印キーのあるコントローラを使用している場合は、マップがパンモードではないときにも、矢印キーでパンすることができます。

または、画面に指を置き、見たい方向に指をスライドさせると、マップがパンモードでなくても、表示する箇所を移動させることができます。

マップのポイントにパンするには、マップツールバーでをタップし、ポイントへパンを選択します。ポイント名と縮尺値を入力します。

現在位置が中心になるようにマップを動かすには、マップツールバーでをタップし、ここにパンを選択します。ズーム縮尺の変更など、その他のオプションを使用するには、ポイントへパンを選択して設定を設定してから、さらにポイントへパン画面でここをタップします。

ズーム

 

またはを押すと一度に1ズーム率ずつズームインまたはズームアウトします。

または、画面に2本の指を置き、マップ中央でピンチアウトしてズームインし、ピンチインしてズームアウトします。1本の指で画面を横にドラッグし、パンします。

任意の領域を拡大表示するには、ボタンをタップ&ホールドしてドラッグ操作でボックスをその領域の周りに作成します。

全画面表示

をタップし、マップ範囲にズームします。

ズーム範囲を設定し、マップの一部を除外できるようになりました。この機能は、例えば、何キロメートルも離れた固定局の位置が含まれないようにしたいときに便利です。これを行うには、マップのパンおよびズームツールを使い、マップに対象エリアが表示されるようにしてから、ズーム範囲をタップアンドホールドしてユーザズーム範囲を選択します。これがズーム範囲をタップした際に表示されるマップビューとなります。カスタムビューをクリアするには、ズーム範囲をタップアンドホールドし、ユーザズーム範囲のクリアを選択します。

対象エリアを作成するには、ズーム範囲をタップアンドホールドし、対象エリアの設定を選択します。これは、例えば、現場の面積が広く、現在作業中の部分だけ表示したい場合に便利です。 このビューに戻るには、ズーム範囲をタップアンドホールドし、対象エリアの表示を選択します。

対象エリアコマンドは、マップが平面図ビューになっているときのみ使用可能です。使用可能でない場合、をタップし、平面図を選択します。

ズーム操作の際、1つ前のビューに戻ることができると便利です。ズーム範囲をタップアンドホールドし、1つ前にズームを選択するか、Ctrl + Zを押します。

GNSSアンテナの現在位置は、GPS検索に現在使われていない限り、マップ範囲の一部とみなされます。

旋回

をタップすると、軸を中心にデータを旋回させることができます。マップをタップしてからドラッグすると、表示を旋回させることができます。

NE軸アイコンは適宜回転し、北および東の高度の方位を表示させます。マップの中心に表示されるアイコンは、軌道上のポイントであることを表します。

予め定義された表示

予め定義された表示 をタップすると、マップの予め定義された表示を選択することができます。

ボタンをタップしてから、さらにプラン、等角、上、前、後、左、右のいずれかを選択します。平面ビューは2次元のマップを表示し、もう一つのビューでは3次元でマップを表示します。

プランビューになっているときには、タップ&ホールドメニューから追加オプションを選択できます。これらのオプションは、その他所定のビューでは使用できません。

等角ビューは、各角度が60度になっているデータの等角ビューを表示します。等角を再選択すると、ビューが90度回転します。

レイヤマネージャ

をタップしてファイルをジョブにリンクしたり、マップ内で表示および選択可能なポイントや特徴を変更したりできます。レイヤマネージャを参照してください。

その他

をタップし、適切なメニュー項目を選択します。

マップ画面に表示される情報の表示方法を変更し、マップの動作を設定するには、をタップし、設定を選択します。マップ設定を参照してください。

特定のポイントにパンしたり、現在地にパンするには、をタップし、適切なオプションを選択します。

ビデオの表示

をタップし、機器からの動画フィードに切り替えます。機器動画を参照してください。

このボタンは、Wi-Fi、BluetoothまたはCirronet無線機接続を使用するTrimble VISION技術を搭載した機器に接続されている場合のみ利用可能です。シリアルケーブルを使用してTrimble VXスペーシャルステーション または Trimble S Seriesトータルステーションに接続されている場合、動画は使用できません。

拡張現実

をタップし、拡張現実表示に切り替えます。拡張現実(AR)ビューワを参照してください。

このボタンは、コントローラがTrimble R12i受信機に接続され、測量を開始した場合にのみ使用できます。